正解のないiPhone5sフレームの歪み修正つきの液晶に線がたくさん入った画面割れ つくば市天久保
カテゴリ:修理ブログ
Contents
iPhone5sシリーズのフレームの歪み修正は時間がかかりとても大変です
持ち込んだときは、液晶に線が入った画面割れだった
地元の学生さんの持ち込みです。
よく落としてはいたらしいのですが、ついに画面が割れ液晶に線が入り使えなくなったとスマップルつくば店への持ち込みです。
電源ボタン付近を見ると大きくゆがんでいます
フレームのコーナーを強制的に型枠にはめて修正する工具はあるのですが、フレームの破損につながるケースが多く、今回もそうなると思い地道にハンマーとルーターの併用です。
フレーム修正は、最初ハンマーでたたきます。
軽くたたかないとすぐにフレームが割れてしまいます。
歪んでいる部分の再確認をしながらの修正は大変です
工程としては叩いて確認が続きます
フレームが割れないように叩いていきます
返品できなくなった割れていない画面を使って、抵抗がないように画面が入るまで繰り返しです。
1時間ぐらいたってようやくめどが立ってきました。
フレームの歪み直しもそこそこの場合がある
これ以上叩くとフレームがということもあります。
ある程度おさまり、少し力が入るくらいで収まるようになったら削りです
叩いた部分はデコボコしているので削ります。
また、少し当たる部分も削ると早く仕上がります
画面を囲む部分も思った以上に厚みがある感じがしました。ここまで叩いてへこみを直せば仕上げといってもいいのかなと思います
何とか収まりました
仕上がりは思った以上です。フレームの損傷がないケースはまれです
今回の修理は
iPhone5sガラス+液晶割れとフレーム修理
平日で特に混雑していなかったためフレーム代はご請求していません。
画面に線が入ると液晶の損傷になりますので液晶割れになります。
最近のフレーム修正についてはこちらをチェック
最近のつくば市天久保修理はこちらから
画面のに割れたiPhone6s使っているうちに画面が黒くなってしまい見られないつくば市天久保よりお持ち込み
2019年07月18日