iOS13.6.1について 「TrueTone復活の不具合」→ 8月29日解決
カテゴリ:お役立ち情報
スマップルつくば店でも環境光(TrueTone)の復活というものをしています
国内でも数少ない修理をしています
オリジナルの画面側に記録されている情報を知らずに画面交換後回収してしまう業者様が多く、TrueToneという機能を知ったときにはそこのお店で修理した画面交換を公開されるケースが後を絶ちません。
パソコンを用いて、本体から得られる情報を探し再び使えるようにする修理店が存在しています。これを環境光の復活といっています。
最近、環境光の復活依頼が増えています。

データ復活作業
特徴として、道具の液晶表示で項目が3つあります
通常は、3つの項目が埋まります
特徴としてデータ復活の場合は、最小限の項目1つだけになります
iPhone8の場合は、対応した画面が必須なのですが普及品を使っているケースが多く、画面交換をしないとできません。
iPhoneX以降の場合は、コピー画面であっても修復、復活の作業ができます。
令和2年8月中旬にiOS13.6.1がリリースされアップデートが開始されましだ
アップデートを児童にしていると、翌朝新しいバージョンになっているので気づかないことが多いです
環境光のデータを復活させるソフトでは、現在正常に読み込みすることができないためアップデートを待つしかない状況です。
今後、アップデートされ正常にデーターが取れる状態になったときに報告いたします。
8月29日に、いつも利用しているアプリではデータの抽出ができませんでしたが、ほかのアプリでできることがわかりましたので、解決しました
初めで画面を破損された方や以前TrueToneの修復をしてもらったiPhoneは可能です。
最終更新 8月29日
2020年08月23日