docomoのiPhone7をSIMフリーに。でもできるまでが手順が複雑で迷路になっている
お客様のiPhone7をお店でSIMフリーにしてみました。
私も興味があったので、わからないことはお店のパソコンでササッと調べてたりします。
iPhoneからなかなかSIMフリーのホームページに到達しません
パソコンでは簡単に到達できたので、こちらでQRコードを発行して進みます
docomoのiPhoneをSIMフリーにするためには、d会員になる必要があります。
docomoの会員以外の方は、
・Yahooメール
・googleメール
上記アドレスがあればOK
登録して進みます
メールが届くと、d会員のメニューに
d会員のメニューからは、SIMフリーに行くことができません
キーワード検索にもSIMフリーに行くことができないです
QRコードからすすむと、Safariでd会員がログイン状態になっているので先に進みます
オンラインの解約はどこに行っても迷路で進まないのはお約束通りです
スマホ版にはSIMフリーに進むリンクが見つかりませんでした
スマホなのにPC版の小さい字で見ると、下の方にありました
※単に見つからなかっただけかもしれないです
進めていくと、IMEI番号が聞かれるので入力します
注意事項を読んて、チェックマークを入れて、解除に進みます。
この辺は、複雑だけれども進めます
最後に、登録メールアドレスに通知が届き、5分ぐらい待ってから他社のSIMを入れるといいかもしれません
すぐだと、エラー出ました
オンライン解約は、注意事項を読んだりしなくてはいけないものが多い分ホームページが複雑で、最終的には到達できないという苦情がネットではたくさん出ています。
今回は、明らかなリンク切れでした。(2019年12月5日現在)
注意事項をしっかり読んでくださいということはわかります。たぶん法律的なものだと思います。
「〇〇解約」と検索すると、まずはサイトのホームページが出ますが、そのあとは「手順が複雑」という記事が続いています。
「解約したい」ということなので、自己責任でいいのではと思う人はたくさんいると思います。
2019年12月05日