iPhone7のカメラのガラスにひびが入り穴が開いた つくば市よりご来店 【スマップルつくば店】
カテゴリ:修理ブログ
Contents
iPhoneのカメラモードにすると白っぽく映り、カメラを見ると外側のガラスが割れていた
iPhone7のカメラのカバーガラス割れの修理依頼です。この機種以降はこの修理依頼多いです。
自撮りのカメラ側とは違った映り方
写真を比較してもわかりにくいのですが、持ち込み時に移る画面と、ガラスを取り除いた状態や取り付けした状態とでは違いがあります。
自撮り側のこのガラスを放置してしまうとカメラにも影響が出ます。
レンズにカビが生えたり、最悪はカメラを破損させてしまいます。
iPhoneのカメラ本体は最近(令和元年8月現在)値上がりが続いており、修理屋さんの提示価格よりもお店は高いということがあります。
カバーガラスの交換も手間になることが多いです
割れ方によっては基板を取り外します
iPhone内部からの写真です
一昔前は、基板を外しカメラを固定している金属も外しました。最近も損傷の程度によりありますが、ガラスだけの交換のケースが多いです
今回は、カメラを固定している部分の金属の破損はなくカバーガラスの交換です。
ガラス片を取り除きフレームをクリーニングします
この状態までのクリーニングが大変です
ガラス片が残っていたり、接着剤が残っていると、新しいカバーガラスを取り付けて剥がれることがあります。ここは丁寧に洗います。
iPhoneのカメラのガラスを取り付けて完成
ガラスを取り付ける部分に専用のシールを貼って、カバーガラスを取り付けします。
カメラを戻して、iPhoneを起動しカメラモードでピントが合っているかを見ます。
たまにカメラのカバーガラスが汚れていたり埃が紛れているとピントが合わなくなることがあります。
今回は問題ありませんでした。
白っぽくなっていたスクリーンもクリアに見えます。
関連記事はこちら
2019年08月17日